脳というものは自分でしっかり自覚しないと相手への理解や状況の理解というものを怠ろうとするところがあるようです。
静岡市のはずれに住んでいると、どこへ行くにも車を運転するという生活になるんですが、いつものスーパーへ買い物に行って気がつくことがあります。
そのスーパーはいつも買い物客で混雑してはいるんですが、地上・2階・3階と、とても広い駐車場があるため、いくら混んでいても駐車できないということはちょっと考えられません。
ところが、比較的空いている平日の昼間の時間帯に、車を止められなくてイライラしている人がいるんです。
どうしてかといえば、それは本人に聞くまでもないことで、「自分がいつも駐めたいと思っているエリアに駐めたいから」ということです。
駐車場がいくら広いからといっても、買い物するのに特別時間がかかってしまうような店から遠いエリアというものはありません。どこに駐めても、店内に入るまでに1分以内というところです。
にも関わらず、店の入口に一番近いエリアに駐めたい、イライラして待っている人はそのように考えているんです。しかもそんな人は少なくありません。
空いている駐車スペースが他にいくらでもあるんですから、そっちへ車を移動して駐車した方が、イライラしながら待っているよりもよほど早く店内に入ることができます。それでもそこで待っているんですね。
そんな人たちの中には、その「特別なエリア」が「自分のためのエリアだ」と考える人も多いようです。そのエリアで1台だけ空いたスペースにちょっとの差で先に駐車した人がいれば、イライラした表情を隠そうともせず睨みつけているという人までいます。
これでは、先に駐めた人のことを「理解しよう」なんてことは絶対に思わないでしょうし、スーパーの駐車場全体の親切な作りや空いているエリアのことなども、「理解しよう」とは思わないでしょう。
私たちの怒りやイライラというものは、このような悲喜劇の中にあります。脳の反射に従うだけで生きるということの悲しさと可笑しさがそこにあるんですね。
このようなことをいつまでも繰り返さないようにするためには、「理解しよう」「よし、理解してやろう」という意志を持つこと、それ以外にないのではないでしょうか。