コンテンツへスキップ
興津諦コラム
脳科学+心理学+言語学でメンタルトレーニングプログラムを開発しています。
  • アンガーマネジメント静岡教室ホームへもどる
  • 興津諦 オフィシャルサイト

カテゴリー: 怒り思考

「円満」と「破綻」の差はどこにある?

Posted on 2017年1月15日

何を隠そう、これを書いている私自身、離婚経験者です。 今では再婚して最高に円満な夫婦になりましたが、失敗という...

怒り思考に気づいて関係を改善する方法

Posted on 2017年1月14日

怒り思考とはB思考によるもので、対人関係で気分を害されたり、反目したりしたときに、「相手が悪い」「自分が正しい...

職場の膠着状態を劇的に改善するA思考

Posted on 2017年1月13日

職場の人間関係がうまくいかない原因はいろいろあります。 ひとつひとつの事例についてどう考えたらいいかということ...

投稿ナビゲーション

« 前へ 1 2

アンガーマネジメント静岡教室

興津諦オフィシャルサイト

コラムの検索

記事のカテゴリー

  • ガマンやあきらめ (7)
  • ハラスメント (10)
  • マインドフルネス (15)
  • リモート講座のご案内 (1)
  • 全ては無意識の科学から (9)
  • 共感 (20)
  • 子育て (16)
  • 対症療法 (2)
  • 怒りの原因 (22)
  • 怒り思考 (27)
  • 教室新築工事 (6)
  • 未分類 (10)
  • 本のこと (1)
  • 理解する! (30)
  • 男女関係 (11)
  • 科学でわかる真実 (12)
  • 結論 (8)
  • 脳科学 (13)
  • 要求・・・ (28)
  • 言語学 (1)
  • A思考 (14)

サイト内検索

講座スケジュール

ホーム

アンガーマネジメント静岡教室
Powered by WordPress | Theme: Graphy by Themegraphy